■審査員
黒 井 健 絵本画家
高 畠 純 絵本作家
富 安 陽 子 童話作家
吉 橋 通 夫 児童文学作家 (以上五十音順)
内 田 誠 日産自動車(株) 代表執行役社長 兼 最高経営責任者
宮 川 健 郎 (一財)大阪国際児童文学振興財団 理事長
童話部門と絵本部門の2部門があり、それぞれの大賞作品が出版されるということから人気があります。(童話部門の第1、3~5回は、未出版)。
◆枚数:5~10枚
◆応募資格:アマチュア(詳細は、主催者サイトの中の童話部門「よくあるご質問」)。
【テーマ】
子どもを対象とした創作童話、創作絵本を募集します。
構成、時代などテーマは自由、未発表の日本語の作品に限ります。
応募数
<童話部門の応募数>
◆第30回 2321
◆第31回 2457
◆第32回 2414
◆第33回 2177
◆第34回 2508
◆第35回 2359
◆第36回 2044
◆第37回 2283
◆第38回 1763
作品集
3月に応募者全員に「入賞作品集」(大賞と優秀賞の作品が掲載された冊子)が送付されてきます。
3/4(金)第38回日産童話と絵本のグランプリ(童話部門1763)(授賞式オンライン)
*第37回受賞作『ながみちくんがわからない』2021年12月16日発売
*第36回受賞作『なすびは何色?』2020年12月15日発売
*第35回受賞作『くじらすくい』 2019年12月17日発売
*第34回受賞作『ぶぅぶぅママ』2018年12月11日発売
*記念品:銀座和光の置時計